セミナー『いっしょに学ぶ生理のこと ~知ることから始まる大切な一歩~』
~生理に対する正しい知識とセルフケアを学ぶ~
「なんとなく不安」「痛みや不調にどう向き合えばいいかわからない」
そんな生理に関する悩みやモヤモヤを、まずは“知ること”から一緒に解消していきませんか?
この講座では、日常生活の中で避けて通れない「生理」について、正しい知識と実践的なケアの方法、そして家族や周囲と自然に話しやすくなるヒントを学びます。
後半は、参加者同士の交流も交えたグループワーク形式で、気軽に話し合える時間を設けています。
講座概要
日 程:2025年8月6日(水)
会 場:南ふれあいセンター [第1研修室]
岡山市南区福田690-1
時 間:10:00 ~ 12:00
定 員:20名
参加費:無料
対 象:一般男女(小学生以下の方は保護者同伴でご参加ください)
講師紹介

劎持 教恵 さん
保健師・助産師・健康運動看護師
独立行政法人国立医療機構 岡山医療センターにて、助産師として15年間勤務。現在はその豊富な経験を活かし、女性のライフステージに寄り添った支援活動を実践。近年では学生やアスリート、PMS(月経前症候群)に悩む女性を対象とした「月経」に関するセミナーを多数実施し、身体面だけでなく、心のサポートにも力を注いでいる。

頼定 弥生
NPO法人 輝くママ支援ネットワークぱらママ代表
株式会社リクエストプラス 代表取締役
フェムテックアンバサダー・毛髪診断士・健康経営エキスパートアドバイザー
女性の再就職や起業の経験を約 4,000 人のママ達に伝える多様な働き方伝道師。場所や時間に縛られない働き方で自分らしく働き続けられる社会を目指している。自らの経験をもとに、更年期をはじめとする女性の健康課題を社会全体の問題として捉え、セルフケアの重要性と具体的な実践方法を伝える活動にも尽力。
こんな方はぜひご参加ください!
□ 生理について正しい知識を身につけたい方
□ 親子・家族で自然に話し合えるようになりたい方
□ スポーツをしている学生や指導者の方
講座内容
前半:講義(50分)
・生理の基礎知識
・痛みや不調への対処法
・親子のコミュニケーションのコツ
後半:グループワーク(50分)
・体験談の共有
・不安や疑問に対するQ&A
子どもが安心して暮らせるよう親としてできること
生理前になると体がだるかったり、やる気が出なかったりといった不調を感じることがよくあります。
このセミナーでは、生理のしくみや体の変化を学ぶだけでなく、自分の体と上手に付き合うためのセルフケアの方法まで学べます。
生理期間を少しでも前向きに快適に過ごせるようになってほしい、そして親自身も一緒に学ぶことで、娘さんの気持ちにもっと寄り添える「頼れる存在」になれたらいいですね。
もし思春期のお子さんを持つお母さんがいらっしゃったら、ぜひ親子で参加してみませんか?
また、お子さんが一緒に参加できない場合でも、母親としてのサポート力を高める良い機会になると思います。
思春期は、心も体も大きく変化する時期。
そんな時期に、親が寄り添い、そっと支えてくれる存在がいるということは、子どもにとってとても心強いはずです。
たくさんの方にご参加いただけることを、心からお待ちしています!
お申込み&お問合せ
NPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママ
info@paramama.jp
086-206-6622(平日9時30分〜15時)
「生理のことなんでも相談LINE」はじめました!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
https://lin.ee/DlECICK
健康に関する記事はこちらもチェック↓↓