梅雨も楽しく!シャボン玉であじさい製作

こんにちは。ぱらママスタッフ、ゆだっちです。

緊急事態宣言も解除されて、少しずつですが日常を取り戻しつつありますね。
学校や幼稚園も始まりましたが、まだまだ感染予防のため、気が抜けない日々だと思います。

間もなく梅雨到来!!

自粛している間に、季節は春から夏に向けて変わりつつありますが、その前に来るのが梅雨ですね。

ジメジメして洗濯物も乾かないし、公園で走り回ることもできない。
子供も大人もちょっと気分も落ちてしまうこの時期ですが、子供たちと一緒に
『あじさい』を作ってみるのはいかがでしょうか?

バブルアートで『あじさい』を作ってみよう!

バブルアートと言って、絵の具で色を付けたシャボン玉を使って描く方法です。
アジサイの淡い色でたくさんの小さな花を簡単に可愛く表現できますよ♪

子供の大好きなシャボン玉!
我が家でもお庭でしたり、お風呂場でしたりと、休校中も大活躍でした!
そこに絵の具を混ぜるだけで、あとから見返しても可愛い『あじさい』が出来上がります!

【用意するもの】

・コップなどシャボン液を入れる器 ・・・・色数分
・絵の具 ・・・・好みの色
・シャボン液(中性洗剤やハンドソープでも代用可)
・水
・ストロー
・画用紙などの紙
・スプーン(必要であれば)

【作り方】 

①紙コップにシャボン液または水で薄めた中性洗剤の液を入れ、好きな色の絵の具を混ぜる
②画用紙に直接シャボン玉を吹きつけたり、泡を作ってのせる
③ 出来上がたら丸い形にチョキチョキして、折り紙で作った葉っぱやカタツムリを貼ったら、完成!

作り方はこれだけ!!

シャボン玉用のストローでも出来ますが、普通のストローの先を切ったものや、何本かまとめたものの方が長くて、やりやすかったです!

コップからあふれた泡をそのまま紙に写しても良し、スプーンですくっても良し!
手でシャボン玉の触感を楽しむのもおすすめです!
梅雨でも気分が上がる、可愛いあじさいが出来ました!

注意
★色付きのシャボン液がはじけて汚れやすいので、汚れてもよい服装・場所でやりましょう
★お子様が間違って吸ってしまわないように、注意しましょう

コロナに負けず、ぜひ子供たちと一緒に季節を楽しんでいきましょう!

最近更新されたお仕事情報はこちら

【週3日~OK!/岡山市】事務全般のお仕事(2023年3月更新)

働きたいママへ・募集中の求人情報-ぱらママ-

最新のスタッフブログもチェック↓↓

子連れでのお出かけが楽しみになる! 3、4、5歳のお子さんが安心して遊べる遊具がある岡山の公園3選(写真つき)(2023年3月更新)

https://paramama.jp/blog/2023/03/22/park_okayama/

とまらない値上げで家計に打撃・・かんたん節約術『ノーマネーデー』を増やすコツ!(2023年3月更新)

https://paramama.jp/blog/2023/03/15/setuyakuzyutu_nomoneyday/

最新のレポートはこちらから↓

託児カー出動レポート”

【レポート】ママさんの健康診断中、お子さまをお預かりさせていただきました@淳風会健康管理センター(岡山市)(2023年3月更新)

https://paramama.jp/babyspot/2023/03/24/junpukaitakuji_takuzi20230316/

【レポート】住宅ご相談会にて、お子さまをお預かりさせていただきました!(2023年2月更新)

https://paramama.jp/babyspot/2023/02/15/aqurahome_takuzi20230211/